盛岡サクソフォンアンサンブル第12回演奏会~サクソフォンアンサンブルの集い~ / 2006.6.4(日) 盛岡市民文化ホール
6月4日(日)、盛岡市民文化ホール・マリオスの小ホールで
盛岡サクソフォンアンサンブルの第12回演奏会にでかけました。
先月、10年以上のお付き合いになっている
盛岡シティブラスの定期演奏会があったんですが、
客演のサックス奏者Tさんと打ち上げで盛り上りまして、
「今度、演奏会があるから来て下さいよ~」
ってなわけで、お招きを受けた次第であります。
開場前に長蛇の列で人気ぶりがうかがえました。
客席で開演を待っていると、どこからかサックスの音色…
どこだろう…ステージじゃないし…と、ロビーに出ますと、
なんと!ロビーで演奏が始まっていました。
これがよかったですねえ~。
なんかストリートで演奏してるような感じでしたよ。
得した感じでしたあ~♪
ホールに戻って、改めて演奏会が始まりました。
前半はサックス4人の小アンサンブルでの演奏です。
クラシカルな楽曲あり、現代の作曲者の作品あり、
バラエティーな選曲でした。
サックス4人のアンサンブルってはじめて聴いたんですが、
いやあ~すごく気持ちよかったですねえ~。
「女心と秋の空」って曲…気に入りました(笑)
後半は、なんとサックスだけで17人のアンサンブル!
演奏会に行く前は、サックスだけの演奏ってどんなんだろう…
って、ちょっと想像しづらかったんですが…驚きましたっ!
まるでフルオーケストラでも聴いているような感じ…
そう、クレフィンがピアノだけでなのにフルバンドのようだったように、
サックスだけなのに、弦のようにも、木管のようにも聴こえるんです。
ステキでしたねえ~。
普段は、ロックの中のサックスばかり聴いてるんですが。
梅津や、片山や、古村や…そんなのが好きなんですが、
こんな洒落たアンサンブルっていいなあ…そう思いました。
サックスって楽器の持つ新しい魅力を見つけた…そんな感じ。
そして、サックスって楽器をこよなく愛する人達の魅力もね。
ステキな人達ばかりでしたよお~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽しそうですね~♪
開演前のロビーコンサート、クラシックでしか知りませんけど
私も大好きですよ。
ちょっと肩の力を抜いた感じというか、解放感みたいな感じが
いいですよね。
ところでトラックバックがすごいことになっちゃってます
けど…制限かけた方がよくないですか?
投稿: ayako | 2006年6月 8日 (木) 12時44分
クラシックだとロビーコンサートって
あるんですねえ~♪
すごくいい雰囲気でしたよお~。
ご指摘ありがとうございましたあ~。
その辺のガードも日々勉強であります…(笑)
投稿: RE2O | 2006年6月 8日 (木) 19時59分
とても素敵な雰囲気ですね~♪
4人でのサックスのアンサンブルも
17人でのサックスのアンサンブルも
きっと素晴らしい演奏なのでしょうね~。
ひとつひとつの音色が重なって
いくような感じなのでしょうか・・・?
聴いてみたくなりますね♪
投稿: とみちゃん | 2006年6月 8日 (木) 21時24分
サックスだけのアンサンブルってどんなのか聴いてみたいな~!
そういえば昔サザンのコンサートのホーンセクションに「スペクトラム」っていうグループが参加してて好きだったな・・・。(話がずれちゃいました・・・)
PS:ここ、しっかりRSSリーダーに登録したからね♪
投稿: わがまま | 2006年6月 9日 (金) 00時35分
★とみちゃん
うんうん。マジでよかったよー。
ココロが透き通ってく感じ。
★わがままさん
スペクトラムねえ~。新田一郎だよね。
去年、野音であったギターフェスに出てた
西さんって、スペクトラムだったはず。
RSSリーダーって何だ?…(苦笑)勉強せねば…
投稿: RE2O | 2006年6月 9日 (金) 05時51分