リクオ Live with 橋本歩 / 2006.5.20(土)弘前・萬燈籠
5月26日は、紅茶の店しゅんでリクオのライブ。
リクオって結構、盛岡に来てるんですよね。
何で今まで知らなかったんだろ…俺としたことが…(苦笑)
何としても行きたかったんだけど、仕事で断念…とほほ。
そういえば、友部ん時も行けなかったな…
つくづく、しゅんに縁がないのかなってすっかりあきらめていたんですが、先週末、青山ではじめて生クレフィンを観てリクオにすっかりやられて火がついちゃいましたっ!
行って来ましたよ!しゅんの翌日、弘前へロングドライブっ!
天気にも恵まれて森林浴しながらのドライブでした。
高速に乗らずに国道をひた走るという…遠かったあ~(苦笑)
連休中は混雑したであろう弘前公園を散歩しながら、この日の会場“萬燈籠”に、はじめて足を踏み入れました。
チャボのライブで名前は知ってたんですが、いやあ~、何とも言えない味のある小屋でしたねえ~。
狭い階段を上がった2階なんですが、
むき出しのぶっとい柱が木のぬくもりをかもし出してました。
俺は車だから、りんごジュースにしたんですが←青森らしい…(笑)
ビールの人はなんと中瓶とグラスなんですよ。
あ~俺もコップビール飲みたかったなあ~(笑)
客席後方からリクオが登場、
ライブがはじまりました。
リクオの曲はクレフィンのノリノリのR&Rしか知らなかったんだけど、曲知らなくても全然関係なく楽しめました。
「ピアノライダー」はクレフィンでしか聴いたことなかったけど、ピアノひとつでめちゃめちゃR&Rしてましたね。
クレフィンとは違う“言葉”や“世界観”も感じました。
次のアルバム「セツナウタ」からの曲も多かったんだけど、
まさに“刹那”な瞬間を切り取ったような“歌”達でした。
でもメタメタした感じじゃないんですよね。
すごく心地よい切なさっていうか…
リクオの歌には「風」とか「月」とか「刹那」って出てくるんだけど、
これだけしっくりくる人もいないんじゃないかな。
そうそう、この日のゲストはチェロの橋本歩さんだったんですが、
俺、勝手に男の人だと思ってたんですが、
なんと美人な女性でした!
いやあ~すごくいい音空間を奏でてましたねえ~。
リクオの声とピアノと、歩さんのチェロがねえ、
あの萬燈籠の中で、いい風を吹かしてる…そんな感じでしたね。
しかし、リクオに嫉妬しちゃうような、
ステキな方でした…歩さん(笑)
萬燈籠で買ったリクオのライブアルバム聴きながら、
ライブの心地よい“風”を感じながらの家路でした。
当分、はまりそうだな…リクオ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
書き込みありがとうございました。
ひょっとして、盛岡の方なんですか??
次回にでもぜひ「しゅん」で見てください。
リクオファンの東京の友達は「しゅん」で見るリクオのライブが好き♪と言って、何回か来たことがあるんですよ。
私は弘前行きたかったですよ~!
ノリがいいという噂は聞いていたので。
また遊びに来ますね!では。
投稿: ハダカノココロ | 2006年6月 5日 (月) 00時04分
ハダカノココロさん
こちらこそ、ありがとうございます。
ハイ、バリバリ盛岡です。
どっかで顔あわせてるかもしれませんねー(笑)
次回は「しゅん」でぜひリクオを観たいと思います!
今後もよろしくです。
投稿: RE2O | 2006年6月 5日 (月) 01時32分
僕、いつかは地方でリクオのライブみたいなあと思ってるんですよ。リクオって旅回りのピアノマンっていうタッチがすごくするから、そんなリクオをどこかの町でふらっと見てみたいなあなんて思ってたんです。きっと、東京とは違った顔が見られるんじゃないかと思うんですよね。
今度「しゅん」でライブがある時は、僕も盛岡まで行こうかなあ、いや、マジで。
投稿: Y.HAGA | 2006年6月 8日 (木) 13時24分
旅まわりって意味だと、リクオもだけど、
花田とか、伸ちゃんとかも、地方でみせたいなあ~。
「しゅん」は、いい店ですよお~。
まだ「しゅん」でライブ観たことはないんだけどね。
いつか、HAGAさんを盛岡に招いて
ライブの後、朝まで飲みたいもんですよ、マジで。
投稿: RE2O | 2006年6月 8日 (木) 20時07分