« スケッチ 月島 汐留 | トップページ | スケッチ nakata net Cafe 青山 »

2006年7月17日 (月)

リクオ セツナグルーブ2006 / 2006.7.16(日)青山・月見ル君想フ

P7160063_2 夜行バスに揺られて再度上陸しました。青山「月見ル君想フ」。
2ヶ月前にこの場所で、初クレフィン、初リクオを体験して、
我ながら驚くほどすっかはまってしまいましたっ!
新譜の「セツナウタ」が、あまりもよかったのと、
今回のライブがレコーディングメンバーでのスペシャルということで、
思い切って夜行バスに飛び乗った次第です。

月見ル君想フ」…すごく気に入っております。
お料理もおいしそうなんですよねえ~。
なかなかライブじゃないと青山なんて足を踏み入れませんが、
今度、ぜひ食事に行きたいと思っております。

ステージにはヤマハのグランドピアノとパーカッション、
弦楽四重奏のみなさんの譜面台が所狭しと置かれてあります。
ここにみんな立てるのかな…(笑)
リクオとパーカッションの朝倉さんの二人でスタート。
おなじみのナンバーがメドレーで繰り広げられました。
おなじみのナンバー…2ヶ月前に聴いたときは、
リクオの曲なんてほとんど知らなかったんですが、
2ヶ月ですっかりとおなじみになってしまいました…(笑)
朝倉さんのパーカスもすごくいいですね。
リクオのピアノや声のタッチに、すごく合ってますよねえ~。

そしてチェロの橋本歩さんが登場。3人での演奏。
橋本さんは弘前でのライブで観て以来、俺は今回で2度目。
すごく美人さんなんですが、弘前ではボーイッシュな井出達で、
しかもステージでのジョッキの飲みっぷりの男らしさ(笑)っ!
それが今回はすごくドレッシーで、ステキなお嬢様でした。
なんか…ますます惚れちゃいました…(笑)

歩さんとリクオの二人でも何曲か演奏したんだけど、
弘前でも感じたんですが、ほんと…絶妙ですよね。
「風のイメージ」って曲があるんだけど、
二人の奏でる音が、風のような気がしたなあ~。
リクオも「ピアノとチェロの相性」って話してたけど、
ほんと…二人の音の気持ちよさって言ったら…

弦楽四重奏との演奏も素晴らしかったです。
同じ弦でもギターのライブを圧倒的に観てるんだけど、
いやあ~すごく心地いい時間でしたねえ~。
「Life is Beautiful」では鳥肌が立ちましたよ。
なんか気持ちいいとこにいるような…そんな感じがしました。

この日、特にこころに触れた曲は…
「風のイメージ」かな…ほんと…風に吹かれてるような…
自分も風になっているような…そんな感じでしたね。
「ぬくもり」「永遠の詩」もねえ…たまらなかったですよ…
「シャララ…」って客席でコーラスとった歌…
タイトルはわからないけど、すごく気持ちよかったですねえ。
そして…この場所で聴けた「同じ月を見ている」かな…

そうそう、俺が観た弘前の後で書いたって言う「ハカメキ」。
「はかめく」っていう東北弁…
正確には「はんがめんぐ」…“んが”“んぐ”は鼻濁音です…(笑)
そんな東北弁から、こんな美しい曲が聴けるなんて…
ぜひ桜の季節に聴きたいなあ…
桜じゃない季節に、桜を想像するからいいのかな…

ほんと…リクオっていいわあ~。
しかし、東京だと女子率が高いですよねえ~。
男が聴いても絶対にいいと思うんだけどね。
ほんと…“瞬間”を歌わせたら天下一品ですよ。
また、どこかにふらっと観に行きたいと思います。

最後に。え~青山で再会したみなさんっ!
「え~なんでいるの~?」って、驚かせてしまいましたあ~(笑)
なんか清志郎があんなことになって、俺もそうだけど、
きっと少なからず動揺してたみんなと、この時期に、
最高の音楽を通じて再会できたことをうれしく思います。
GODの引き合わせだね…(笑)
また、どこかのライブで逢いましょうっ!
そして…

おあずけとなった今年の夏のいい日を、
きっと俺達もとり返そうぜっ!

|

« スケッチ 月島 汐留 | トップページ | スケッチ nakata net Cafe 青山 »

コメント

0泊3日の弾丸ツアーお疲れ様でした!
ステキな歌を聴いて木曜日の哀しい気持ちから少し↑したかな~。

投稿: わがまま | 2006年7月17日 (月) 20時19分

は、、、気持ちいいライブやったんですねえ。
うらやましい、、。
ピアノに、弦楽四重奏。またまたセツナサが増したんで
しょうね。気持ち良さそうです〜。
このツアー、行けそうにないので、レポ読めて嬉しかったです。

関西でも21、22日とあるんですが、
両日、スカパラの関西公演とかぶっていて、
スカパラのチケットを取ったあとだったんです。
21日は、スカパラと会場が結構近いので、
時間がずれてたら、行きたいとこでした。


投稿: さらん | 2006年7月18日 (火) 00時04分

★わがままさん

行きは4列、帰りは3列シートのバスの旅。
さすがに今日は昼過ぎまで熟睡でしたあ~。
東京往復8,500円は魅力ですよ~。

★さらんさん

青山の2日目は、さらに盛り上ったそうです。
あ~~~行きたかったなあ~。
しかし、両日かぶるとは…残念ですねえ~。
スカパラは野外フェスでしか観たことないんで、
俺も今年あたり観たいと思ってましたあ~。

投稿: RE2O | 2006年7月18日 (火) 00時37分

わ、もうレポがアップされてる。はや!俺も頑張んなきゃ(笑)。それにしても青山にRE2Oさんが現れるなんて思ってなかったんでびっくり!でも、嬉しかったよ。RE2Oさんも書いてらっしゃいましたが、清志郎の件で僕もボロ雑巾みたいな数日間だったけど、音楽仲間と話ができてだいぶ気持ちが楽になりました。ありがとう。
それにしてもいいライブでしたね、RIKUO。セツナウタ、アルバムだとほんとに切ない気分になるけど、この2日のライブでまた一皮剥けたような気がします。“セツナカッコいい”みたいな感じ?(笑)

投稿: Y.HAGA | 2006年7月18日 (火) 12時45分

 TBありがとうございました^^
 グランドピアノのある月見ル 行きたかったです♪
 このツアーは、今までのリクオさんライヴから、またバージョンアップした感じで、これからもずーーと楽しみです♪
 また、お邪魔させていただきます^^
 よろしくお願いいたします。

投稿: mana | 2006年7月18日 (火) 19時34分

★HAGAさん

セツナかっこいいっ!
うん。わかるわかるっ!
ほぼ同じレコーデイングメンバーなのに、
ひとりで聴く時の“セツナ”とは違いましたよね。
ますます、リクオの世界に引き寄せられました。
青山楽日は、さらにすごかったようですね。
ぜひ、レポをお待ちしておりますっ!

ほんと…いい時間を過ごせてよかったですよ。
サンキューですっ!

★manaさん

よォーこそっ!
こちらこそ、書き込みもせずにスンマソン。
得三っていつか行きたいんですけどねー。
ライブで箱根の関は越えられず…(苦笑)
こんなブログですが今後もよろしくですっ!


投稿: RE2O | 2006年7月18日 (火) 20時43分

お久しぶりです。
いいな~行ったんですね。
行きたかったんだけど行けず・・・残念。

そうそう、10/8に岩大で友部さんがライブやりますよ。
入場無料、但し完全予約制なんだとか。

投稿: ハダカノココロ | 2006年8月21日 (月) 00時23分

★ハダカノココロさん

ごぶさたです!
よかったですよお~レコ発ライブっ!
いまだにニュートラルに戻れるアルバムです。

友部は、ちょうど昨日、予約したところです。
母校でのライブ、楽しみですっ!

投稿: RE2O | 2006年8月21日 (月) 21時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« スケッチ 月島 汐留 | トップページ | スケッチ nakata net Cafe 青山 »