俺の激しい雨 俺のRCサクセション その1
こんなにドキドキしてレコードを買いに行くのって、
俺いつ以来だろう…そんな思いでタワレコで手にしました。
夢助 / 忌野清志郎
なんかさあ…買った直後だと、全然、冷静になれないな…
そんな思いで三夜をやり過ごしたんですが、
このアルバムへの特別な思いは募る一方で…
もしかしたら、このアルバムを聴いて、ますます、
特別な思いが強くなってるのかもしれません。
俺、以前にも書いたけど、世代的には
リアルタイムでRCのムーブメントをキャッチできたんだよね。
盟友HAGAさんと同じ1965年生まれですしね。
今でこそ、こんなロックバカっつーか、ライブバカなんですが、
中学や高校の前半までは、ほとんど興味なかったんですよね。
清志郎を知ったのもルージュマジックあたりでしたからね。
高校の文化祭の「のど自慢大会」で
同級生が派手なメイクと衣裳で「サマーツアー」を歌ったり、
「今日は県民会館でRCがあるから」って友達のHくんが
写真部の暗室で真っ赤な私服に着替えたりするのを見て、
「RCって…すげえ派手な人達が好きなんだ…」なんて
漠然と感じたりしたのを思い出しましたよ。
その頃、20年以上経った俺自身が
清志郎に魂を激しくノックされてるなんて…想像もしてなかったよな…
16の冬に浜田省吾の「HOME BOUND」を聴いて魂を奪われ、
大学に入ってヒーカズくんやj1くんと出逢って
ロックや…音楽が…それこそ生活がひっくり返るくらい、
自分自身の血液を全部入れ替えるかのように、
音楽が溢れるように自分の中に入ってきたんですよね。
そんな大学時代にはじめてRCのライブを生で観たんですよ。
最初に観たのは「HEART ACE」のツアーだったと思います。
次は「MARVY」のツアーかな…「COVERS」の直前だったな…
どちらも岩手県民会館なんだけど、いわゆるブームは去ってて、
客席も全然埋まってなかったと思います。
あの頃の俺と言えば、だんぜん、浜田省吾や佐野元春でした。
正直に告白すると、RCの生のライブで魂を激しく
ノックされたりはしなかったんですよね…
今の俺からすると…不思議でたまらないんだどね…
それが当時の…80年代の俺のロックの感受性でした。
その俺が傾倒したきっかけって…1990年のライブですね。
RCのライブでも、清志郎のソロでもなく。
中三デパートAUNホールでの仲井戸“CHABO”麗市の
「絵」のツアーでのワンマンライブでした。
それこそ俺以上にRCを好きだった友達に誘われて。
その頃は月1~2ペースで、盛岡に来るロックのライブに
足を運んでた時期でした。
そのライブが…俺の価値観や…俺の審美眼や…
今の俺自身を創り出す一日になるなんて…
CHABO、そして清志郎が、俺の“だんぜん”になっていったのは、
間違いなくこの日がきっかけでした。
つづく。
つづくって…(苦笑) おいおい、また連載かっ!…(苦笑)
ほんとは「夢助」のことを書こうと思ったんだけど、
なんかねえ…この夏の野音や…清志郎の新しいブルースや…
そんなのがこんがらがった思いが溢れ出しちゃって…
気付いたら、俺と清志郎…俺とRCのことを書いてました。
いつになったら「夢助」にたどり着くんだろう…(苦笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
F10にもなれば、そう簡単な連載ではすまされないでしょう(笑)
RCや清志郎を語らせたら、負けませんよ~(笑)
それぞれ、みんないろんな思いを抱えて、
「夢助」を聞くのですね。
思い入れや、思い浮かぶ風景は、ちがうかもしれませんね。
でも、「夢助」はいつもそばにいる、と思っています。
つづき・・・楽しみにしていますね。
投稿: かぁこ | 2006年10月 6日 (金) 10時10分
>今日は県民会館でRCがあるから」って友達のHくんが
>写真部の暗室で真っ赤な私服に着替えたりするのを見て、
→あの当時、俺も若いかりし頃、スタイル大事だったよなあ(笑)
ロックもんは髪型とか刈り上げなんて考えられなかったもん。(爆笑)
服装や髪型でおれはロックやってるぞってね。
周りに対して差別化はかってたなあ~。ハハハッ。
>大学に入ってヒーカズくんやj1くんと出逢って
>ロックや…音楽が…それこそ生活がひっくり返るくらい、
>自分自身の血液を全部入れ替えるかのように、
>音楽が溢れるように自分の中に入ってきたんですよね
→良かったのか悪かったのか(笑)
でも俺はRE20クン、JIクン、OMAMOクン、
総合ハウス、欧米研究室の強烈な先輩方から浜田省吾
を始め邦楽の世界を教えてもらったんだったよねえ~!
お互いに良い影響を与え合ってたんだね、この時代。
楽しかったねっ!
この当時、俺の今までの人生でも一番ライブに行ってた時期だったような気がする。
RR OLYMPIC、子供バンド、浜田省吾、RC、スライダース、ロッケツ、BOOWY,ブルーハーツ、ラフィンノーズ、ルースターズ、そうそう原田真二や甲斐バンド、あと俺の場合、麻里ちゃんなんかねっ。
音楽にあけくれた時代だったなあ~。俺は。
>こんなにドキドキしてレコードを買いに行くのって、
>俺いつ以来だろう…そんな思いでタワレコで手にしました。
→俺も久しぶりに予約までして尚且つ発売日前日にタワレコで買いました。こんな買い方したのほんと久しぶりだったよ。
落ち着いたら「夢助」について聞かせてね~。待ってるよ~
追伸:フジ721で29日23:00からナッシュビルでのレコーディング風景もある清志郎の特集あるみたいだね。
投稿: ヒーカズ | 2006年10月 6日 (金) 13時28分
私は。ラフぃータフィーのライブで、チキンジョージって
小さいライブハウスでみて、頭に雷落ちました。
これだ! この人だ!って。なのでファン歴5年くらい。
たまに、昔のRCの映像とかみるけど、たぶん、
今の清志郎や音楽が自分にしっくりきたのかなーって思います。
『夢助』私も思いが強すぎて、まだ聞けてないっていう(笑)
私も、つづき楽しみにしてまーす!
投稿: さとこ | 2006年10月 6日 (金) 22時31分
RE2Oさんの“ロックの感受性”このまま連載し続けて行ってくださいよぉ。
読んでてびしびしきます。
自分もその時々の感受性を引っぱり出してきたりして。
でも何かに出会う瞬間は、間違いなく煌いていたと思います。
投稿: 弘進 | 2006年10月 6日 (金) 22時42分
★かぁこさん
清志郎に対する思いだったら、
俺、全然勝てるなんて思ってないですよお~。
でもね…「夢助」を聴くと、どうしても、
俺はいつ清志郎に…RCに…魂を叩かれたのか…
そんなことを感じずにはいられなかったんですよ。
★ヒーカズくん
こ…濃いぞお~~~(笑)
後悔どころか、ヒーカズやj1の出逢いは特別だったよ。
ヒーカズやj1と違って、当時はバンドやってなかったけど、
俺とヒーカズとj1って“バンド”だったんじゃないかな…
20年経ってそんなことを感じたりしています。
清志郎の復活ライブで、俺達も再会できればね。
それよりヒーカズ、明後日のAXは行かないのかい?
★さとこさん
ラフィータフィーで稲妻ってわかるなあ~。
俺、清志郎のライブでは何度も稲妻が走ってるけど、
あのマヂカの清志郎は凄かったですよねえ~。
“今の清志郎がしっくりくる”…うんうん。
俺もそうだったんだろうなあ~。
★弘進さん
なんかね、ブログはじめた時に思ってたことがあって。
あんまり昔話はしたくないなって…(笑)
今、この瞬間に感じたことを書き殴りたいなって。
でもねえ~、なんか稲妻が体を駆け抜けた時の、
その瞬間にフラッシュバックさせるレコード…
それが「夢助」だったんだと思います。
投稿: RE2O | 2006年10月 7日 (土) 08時24分
「夢助」、聴く前までは清志郎の病気のことは考えないようにしようと思ってたんですよ。でも、ダメ。今度のアルバムって文字通り「夢」を歌ったものとか、前向きなタッチの曲が多いでしょ?どの曲も今の清志郎と僕らのことを歌ってるように聴こえてきてしょうがないです。もう“くぅ~っ”って感じ(泣笑)。
レコーディングの時には病気はまだわかってなかったはずだから、偶然なんだろうけど、なんか僕は音楽のマジックを感じないわけにはいきません。
何度でも夢をみせてやる
あの夏の日焼けしたままの夢
RCサクセションが聴こえる
RCサクセションが流れてる
こんなこと歌われた日には…(泣)。
「日焼けしたままの夢」って、中止になった今年の野音のことにしか思えずにいます。オレ、何度でも夢を見るよ!絶対、また野音でキヨシとCHABOが並んで立つ所を見なきゃ。その時までオレの日焼けはずっと消えることはないでしょうから。
投稿: Y.HAGA | 2006年10月 7日 (土) 11時23分
★HAGAさん
俺もですよ。このアルバム…全然、冷静に聴けてません。
毎日聴くようになって、違う表情が見えてきました。
もう少ししたら「音楽」として聴けるかもしれないな…
「日焼けしたままの夢」
絶対に夢を見続ければ、現実になりますよねっ!
なんか…今までも清志郎って「夢」って言葉使ってたけど、
「夢助」で歌う「夢」って、すごく現実味あるんですよ。
野音で再会しようね!HAGAさんっ!
投稿: RE2O | 2006年10月 8日 (日) 08時15分
俺はRCとの出会いは中学の丸坊主時代です!
弘前で初LIVE見たんだけど、STAGE1曲目にチャリンコで登場したのには度肝を抜かれた!
嗚呼~この頃からチャリンコ好きだったんだなぁ~~~
投稿: T-C★DRIVE | 2006年10月 8日 (日) 22時36分