« スケッチ 高松の池 晩秋 | トップページ | 明日の記憶 »

2006年11月13日 (月)

ザ・クロマニヨンズ出現!!ツアー / 2006.11.12(日) 盛岡 Club Change WAVE

Pb123092凄かったっ!クロマニヨンズのライブっ!
今年オープンしたばかりの盛岡のライブハウス、
Club Change WAVEで、盛岡初登場ですっ!
Pb123093 今日は日曜ということで18時開演だったんですが、
20分ぐらい前に会場に着いたら、そんなに人がいなくて。
あれ…みんな早く着いて会場に入ってるのかな…って思ったら…
「クロマニヨンズはここじゃなくて、大通りのWAVEです」って声が…
ガーーーーーンっ!俺がいる場所は、Club Changeっ!
会場はWAVEの方じゃんっ!ってわけで、そこから車飛ばして…
なんとか駆け込みセーフでありましたあ~~~(苦笑)

ヒロトやマーシーは俺と同年代なんだけど、客は若いっ!
男子ではどう見ても最年長じゃんっ!
後ろでおとなしく観てよう…って思ったんですが…
「クロマニヨン・ストンプ」でスタートして…もうダメでしたねえ~。
やっぱり暴れまくっちゃいましたねえ~(笑)

「クロマニヨンズもClub Change WAVEも今年デビューです。
2006年にとっては盛岡にも俺たちにも忘れられない年です」
ってヒロトのMCにググッときちゃいましたねー。
そうそう、昨日のわんこそば大会のこともニュースで見たって、
「くじらなわ」の歌詞を、わんこそばに替えてたのもうれしかったな。

ほとんど、デビューアルバムの「ザ・クロマニヨンズ」からでしたが、
「草原の輝き」での、マーシーのボトルネックと、ヒロトのハープの
バトルがめちゃめちゃかっこよかったですねえ~っ!
麗蘭のファーストビデオでの麗と蘭の「がらがらへび」のようでした。
未発表の「渋滞」って曲もめちゃめちゃかっこよかったですねえ~。
マディー・ウォーターズの「マニッシュ・ボーイ」みたいなナンバー。

しかし、ヒロトとマーシー…二人のデビュー前から観てるけど、
全然変わってないっていうか、ますますかっこいいっていうか、
かっこつけてないからかっこいいのか、すげえよ…あいつらっ!
マーシーのギターは…ほんと…俺の憂鬱をぶっ飛ばしてくれる…
俺の現実を打ち抜いてくれる…そんなギターだったよ…

最高潮の盛り上がりの「タリホー」で本編終了。
アンコールの1曲目は「夢のロッケンロール・ドリーム」。
初期のビートルズのバラードのようなナンバーなんだけど、
アルバムでは気付かなかったけど、これ…夢のドリームって…
ヒロトとマーシーのことなんじゃないかな…そう思ったな…
「弾丸ロック」「バットマンのテーマ」でライブは終了っ!

ほんと…駆け抜けた70分強のアッという間の時間でしたっ!
でもね…すんげえかっこよかっよっ!
ライブはじまる前は、ブルーハーツのこととか、ハイロウズのこと、
思い出したりしたけど、はじまっちゃえば全然関係なかった。
「3年分の汗かいちゃった」って、隣りで見てた女のコが
彼氏に言ってたけど、ほんと…初冬の熱帯夜でしたっ!
外出て寒いと思ったら…寒いわけだよ…初雪が舞ってました。
初雪の日の熱い熱いザ・クロマニヨンズっ!3Qっ!

Pb123089アンコール画像です。
16時頃の岩手山…と言っても吹雪に隠れてますが…

Pb123090雲と雪の白と、空の青…
思わずシャッターを切っちゃいました…

|

« スケッチ 高松の池 晩秋 | トップページ | 明日の記憶 »

コメント

ザ・クロマニヨンズって何かな?
と思って読んでいったら、
ヒロトさんって甲本ヒロトさん…?

RE20さんもライブで忙しいですねぇ。
そして、詳しい~!!

>雲と雪の白と、空の青…
向こうに見えるのが、雪が降っているところですか?
初めて見た風景かも~!?

投稿: mami | 2006年11月13日 (月) 12時48分

彼ら二人の音楽はあんまり知らないんですが、いつの時代も若い子達に支持され続けてるのがスゴイな、って思います。
全然、過去の人で終わってない。かっこいいですよね。

ところでこんなとこで聞くのもなんですが、ブルーハーツ(たぶん)の曲に「チェインギャング」って唄があると思うんです。どのアルバムに収録されてるか、もしご存じだったら教えてください(以前ラジオでちらっと聴いてただけなんで、勘違いかもしれないんですが…)。

投稿: ayako | 2006年11月13日 (月) 14時15分

まじすか!!来てたんだ~!!うう…知らなかった…知ってたとしても…義母が来盛してたから観光案内で行けなかったけれど…
存分に楽しめたようですね!若いなあ。RE20さん。
結婚してから縦ノリ系のライブがしんどくて以前にまして参加できないです…
今でも悔いに残るのはつぶされても良いから荒吐のライブとミッシェルガンエレファントのライブに行けば好かったなあ…と…
行く気になれば2回いけたのに…
ヒロトジーパン脱ぎませんでした??

投稿: poppo | 2006年11月13日 (月) 15時21分

★mamiさん

そうですよっ!甲本ヒロトですっ!
俺も知った時は驚きましたっ!↓
http://re2o.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_b6ba.html
ライブで忙しいって…mamiさんには負けます…(笑)
そうですよ…向こうに見えるのは、吹雪です…

★ayakoさん

うん。近いうちに書くけど、こんなにファンが年々若返ってる
ヤツラなんて、俺は知りません。
過去の名曲を惜しげもなく捨てるのが凄いよね。
「チェインギャング」は、俺も大好きですよっ!
セカンドアルバムに入ってたんじゃないかな。
マーシーの歌…たまんないよなあ~…

★poppoさん

マジっスっ!来てたんですっ!
発売日の朝10時に近所のローソンにチケット買いに行ったら、
いかにもクロマニヨンズファンのコがロッピーの前にいて、
急いで別のローソンに行ってチケットをゲットしましたあ~。
若くないですよ…70分だから何とかもったけど…(苦笑)
ヒロトは序盤で上半身がハダカになって。
後ろの方だっから、下の方は確認できませんでしたあ~(笑)

投稿: RE2O | 2006年11月13日 (月) 21時13分

わいタリホ~♪
クロマニヨンズだあ!
夏フェスに出まくりだった彼ら。彼らといえばフェス。
ハイロウズを一度観たきり(しかも麗蘭を観るために途中で切り上げ)なので、どんな感じなのか気になっていました。
RE2Oさんのところでお目にかかれるとは!
しかし、ヒロト&マーシーの2ショットも揺るぎないですね。
来年のフェスでは観ることができるかなあ~。
もぉ、全身でノリまくりたいです。

投稿: 弘進 | 2006年11月13日 (月) 23時25分

クロマニヨンズ、見にいかれたのですね!
盛り上がったんですね~。いいなあ。
しかし体力がいりそうだあ。

こちらも急に寒いけど、盛岡ではもう初雪が?
わあ・・。岩手山、綺麗。
母校の宿泊施設が八幡平にあって、高校や大学の時(社会人になっても)、よく盛岡いったんですよ。
去年も、5月の連休に東北旅行&荒吐ロックフェス観戦に行って、その後盛岡で桜を楽しみました。

投稿: nobu | 2006年11月13日 (月) 23時49分

わっ、やっぱブルーハーツだったんですね!
以前ラジオだったかで少し聞いただけなんですけど、
なんかすごく印象に残ってて。
曲紹介がちゃんと聞き取れなくて、何となく
ずっと気になってたんですよ~。
ありがとうございます。探してみますね!

しかし初雪ですかぁ。
東京は心配になるほどあったかいですよ…。
お風邪ひかないでくださいね~。

投稿: ayako | 2006年11月14日 (火) 00時30分

★弘進さん

ハイロウズのことは明日詳しく書く予定ですが、
昨年のARABAKIにも出てたんですよ。
でもね、別のステージで、清志郎待ちを選んで、
ハイロウズを見逃したのが悔やまれます~。
でも、その直後の清志郎×ヒロトの共演に興奮っ!
俺もフェスでクロマニヨンズを観たいなあ~っ!

★nobuさん

おおおっ!岩手にゆかりがあるんですねっ!
八幡平はもう寒いはずですよお~。
しかも、昨年のARABKAIに行ったんですねっ!
俺も行きましたけど、楽しかったですねえ~っ!
また、盛岡に遊びにいらして下さいなあ~(笑)
ちなみに、今年のARABAKIのレポは↓
初日 http://re2o.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/arabaki_rock_fe_8ed5.html
千秋楽 http://re2o.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/arabaki_rock_fe_199c.html

★ayakoさん

うん。ボーカルがマーシーだからねえ~。
堂本兄弟でかな…SMAPの中居くんが歌っててさ…
好きなのはわかるけどあまりに下手でね…(笑)
ぜひ、アルバム探して聴いてみて下さいっ!
はい。風邪ひいてられません~(笑)

投稿: RE2O | 2006年11月14日 (火) 22時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザ・クロマニヨンズ出現!!ツアー / 2006.11.12(日) 盛岡 Club Change WAVE:

» ザ・クロマニヨンズ / ザ・クロマニヨンズ [DOWNTOWN DIARY]
ヒロトとマーシーの作った新バンド、ザ・クロマニヨンズのデビューアルバム。 いやあ〜、カッコいい!最高のバカロックです(もちろん褒めコトバね(笑))!ipodのボリュームをちょっと上げて聴くと、頭の中が真っ白になります。この感じ、十代の頃パンクロックを聞いて独....... [続きを読む]

受信: 2006年11月30日 (木) 20時45分

« スケッチ 高松の池 晩秋 | トップページ | 明日の記憶 »