浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene5「勝利への道」
今日はバンドの話しを。
今回のバンドは「ON THE ROAD 2005」からのメンバーです。
浜田省吾 Vo.G
町支寛二 G
長田進 G
美久月千晴 B
福田裕彦 Key
小島良喜 Key
古村敏比古 Sax
小田原豊 Dr
「2005」を、グランディーで観た時は、凄腕揃いだけど、
そつなくこなしてる印象だったんですよね。
演出的にも、演奏的にも、「2001」のアリーナツアーを
踏襲しているイメージがあったしね。
それが今回は、見事にバンドらしくなってましたねえ~。
後半の「勝利への道」のグルーブなんて最高でしたね。
この曲はベストでリメイドされて生まれ変わったんだけど、
ライブで聴くと、このメンバーじゃなきゃっ!って音でしたね。
小田原のドラムロールからスタートするんだけど、
この曲は小田原じゃなきゃ…そう思ったナンバーでしたっ!
「Thank you」も気持ちよかったですねえ~。
町支の重たいリフに、小田原のドラムと、
美久月のベース、福ちゃんのオルガンが重なって、
長田のギターがうねるように泳いでく…
想像しただけで背筋がゾクゾクしちゃいますね。
俺の秀逸は、長田のギターですねえ~っ!
長田は、元春のハートランド、民生バンドでずっと観てて、
昨年、浜省のバンドに加わるって聴いたとき、
え~?…長田のギターって浜田のライブにあわねえだろ…
そんな風に感じてたんですよね。
実際、「2005」の時は、無難にこなしてた感じがしたしね。
いやあ~今回の長田は凄かったねえ~。
実は、長田のギターって、浜省の音に見事にはまりますね。
って言うか、長田のギターでバンドが生まれ変わった感じ。
カッティングもいし、シールド引きずってるのもいいしねえ~。
「光と影の季節」「生まれたところを遠く離れて」「初恋」
このあたりは、長田のギターじゃなきゃ…って感じですね。
そうそう、メンバーのポジショニングも変わったよね。
一番上手側って、町支の立ち位置だったんだけど、
今回は長田だったもんねえ~。
町支はワイヤレスだから、縦横無尽に動いてたし、
あの立ち位置も、今のバンドにはベストの気がしたなあ~。
「家路」のことを書いたけど、去年からのアレンジで
後半で町支と長田のツインリードのソロがあるのね。
昨年はしっくりこなかったし、ベストのリメイドでも、
あそこはなんか違和感があったんですよね。
それが今回のプレイでストンと落ちたんですよ。
「家路」のソロは、俺の今回のライブのハイライトですね。
一人一人のこと書いたらキリがないんだけど、
浜省のバックじゃなくて、本物のバンドの気がしたなあ~。
何の曲のときだろ…コジやん、福ちゃんのとこで弾いてたし。
おいおい…はしゃぎ過ぎだぞ~…って、思ったくらいです。
欲を言うと、このメンバーでのライブ盤で聴きたいなとっ!
25年ぶりで、ライブアルバム「ON THE ROAD」をぜひっ!
| 固定リンク
« 浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene4「初恋」 | トップページ | 浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene6「生まれたところを遠く離れて」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「勝利への道」...ライブに行けなかったけどCD聴いてて当時の想いが甦ったよっ!鳥肌立っちゃたもん。あと「19のままさ」とそして「家路」。俺も特別な曲にしていいかい?
投稿: ヒーカズ | 2006年11月 5日 (日) 20時13分
★ヒーカズくん
もちろん、俺達にとって特別な曲だよ。
「勝利への道」は、84年当時の曲より
はるかに若々しくなってたよっ!
投稿: RE2O | 2006年11月 6日 (月) 22時39分
やっとここにたどり着けたって感じです~(うれしいぞっ!)♪
RE20さんのおかげで、盛岡に参加できて、おまけに二日間参加できちゃったりしてねww
二日目の3日は私三階席の中5列・・ほとんど最後席~ww
思わずRE20さんから伺ったお話を思い出しました。。
「今日は一番遠くから来てくれたあなたをステージにご招待します」
って誰か迎えに来てくれないかしらって~ww
あたりまえに誰も来てくれなかったけど、でも本当に最高の夜だったですよ♪
会場がいいんだと思うのだけれど、三階は省吾さんの全体に触れることができるんですよね
キャパがこれしかないと錯覚する感じね~♪
3日はね・バンドや観客そして浜田さん全てが浜ってたって感じがしたの~
ステージからも「省吾~!」って聞こえてきそうな雰囲気かなぁ~ww
でね、どの曲かは分からないんだけど、わたし何処かでストンと落ちてしまったのよ~
小田原さんのドラムに・・
瞬間切なくてため息がでたわ・・ドラムに恋をするってこんな感じ?
もちろんギター好きの私は長田さん好きだけど、
2005の長田さんは暴れ馬みたいで、どう調教しようかしらん~ってねww
でもこのツアーは完全に浜ってましたよねぇ~
「この人省吾に恋してる」って思ったもの♪
あと凄いのが町支さんのバックコーラス・・影じゃない影・・
どう表現したらいいか分からないんだけど、町支さんの声が省吾さんの声とリンクして
胸の奥が透明になるんだよねぇ♪
私今回のツアーは浜田省吾だけを目的に行ったファン
(悔し紛れだけど、特に前列で省吾の汗にやられちゃった人たちねwww)は
すごく損をしたと思うのです~こんなことは前列では体感できないとおもうからね♪
最後になりましたが
RE20さま♪
盛岡の夜と美味しいコーヒーご馳走様でした♪
(ふふふ・・文字って不思議ね・・すごく意味深?)
投稿: きよたん | 2006年11月 7日 (火) 13時33分
★きよたん
よォーこそーっ!
こちらこそ、楽しんでもらえてよかったです。
県民会館の3階って、昔はすごく遠く感じたんだけど、
アリーナで観るようになって、大分近く感じましたね。
2005の長田のギターって、暴れ馬でしたあ~?
俺はまだまだ遠慮してるように感じましたよお~(笑)
しかし、本当にいいバンドになりましたよねえ~。
投稿: RE2O | 2006年11月 7日 (火) 21時24分