浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene4「初恋」
アンコールから書き出して、話しが飛び飛びですみません。
興奮した勢いのままで書き始めたものですから…(苦笑)
ライブの曲順とは無関係に心象スケッチを綴っていきます。
話しがあっちこっちに飛んでいくのは、お許しください…
って、今に始まったことじゃないかあ~(苦笑)
あ…昨日の書き忘れです。
浜省のライブは映像がつきものなんですが、
このツアーのオープニングもスクリーンいっぱいの映像からでした。
美しい雲や空…やがて映像は日本の風景に移ります。
あの景色…今になって思ったんだけど…多分、広島なのかな…
海沿いを電車が走るシーンがあるんだけど瀬戸内の海かな…
あれは幼い頃の“浜田省吾”の原風景なのかな…そう感じてます。
だから、オープニングは“はじめて歌ったR&B”の
「A PLACE IN THE SUN」だったんじゃないかな…
30年っていう節目のライブに、ふさわしい映像だったと思います。
浜省のライブの映像や、いろんな写真って、
以前は、アメリカやメキシコ…が多かったと思います。
ここではない遠くのどこか…なんだよねえ。
出てくる人達も、アメリカ映画に登場するような感じで…
最近は結構、日本の風景や情景も使われてますよね。
プロモ…あんまり見ないけど(苦笑)…もそうですよね。
「I am a Father」や「君と歩いた道」も、日本が舞台ですし。
登場人物たちも、等身大の…どこかにいそうな人達です。
以前、渋谷陽一が「浜田省吾はバタくさい」みたいなことを
よく言ってて、「歌詞に英語が多い」とかね。
最近の浜省が描く主人公は、“俺達”に近くなった気がします。
映像にしてもそうですよね…すぐ近くの気がします。
まあ、渋谷の影響じゃないんだろうけどねえ~(笑)
今回のライブの中盤のショートムービーも、舞台は日本でした。
少年がレコード盤に針を落とすシーンから始まります。
口ずさむのはスティービー・ワンダーの「A PLACE IN THE SUN」。
浜省自身の幼少時代とだぶらせてるんだよなあ…
主人公の少年が転校生だったり、
スティービー・ワンダーが好きだったり、
番長風のガキ大将と決闘をするシーンがあったり、
浜省が小学校で転向してた頃、ガキ大将と
ビートルズの曲を何曲知ってるかで対決したらしいんだけど、
その辺のストーリーがベースになってるんだと思いました。
少年の隣りの席になったコに恋に落ちる…
恋って言っても、小学生の…ほんと…初恋…なんだけどね。
自分の小学生ん時から、30年は過ぎてるんだけど…(苦笑)
なんかねえ…自分が恋に落ちたような…そんな感じを思い出す…
思い出すんじゃないな…今、恋に落ちた気分になるような、
そんなショートムービーでしたねえ~。
そうそう、驚いたのがお母さん役がキョンキョンっ!
最初しか登場しないけど、結構、いい感じでしたね。
まさか、浜省のライブでキョンキョンを見るとは思わなかったな…(笑)
ただ、ヒロインのコに「A PLACE IN THE SUN」を解説させるのは、
浜田さん…ちとやり過ぎじゃないじゃないですかあ~?
って思ったけど、それを差し引いてもいいムービーでしたよ。
このショートムービーが終ると、「初恋」の演奏が始まるんですよね。
ムービーもよかったし、この曲はめちゃめちゃ好きなんだけど、
この流れは、ちといただけなかったなあ~。
「2005」のセンターステージで聴いた「初恋」がよかっただけに、
今回も、さらっと演奏した方が、この曲のよさが出る気がしました。
浜省の意図はわかるんだけど…なんか流れがね…
でも、「初恋」の演奏はすごくよかったですねえ~。
曲のラスト近くで、ビートルズの「NOWHERE MAN」のフレーズが
出てくるけど、ライブではきっちりボーカル付きで演奏してくれました。
コーラスワークもすごくよくて、満足でしたねえ~。
あ~今日もこれしか書けなかった…(苦笑)
書きたいシーンがどんどん思い出されて困ります~(苦笑)
| 固定リンク
« 浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene3「A PLACE IN THE SUN」 | トップページ | 浜田省吾 ON THE ROAD 2006-2007“My First Love is Rock'n'Roll”/ 2006.11.2(木)岩手県民会館 /scene5「勝利への道」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ううう~。読みたい気持ちを抑えに抑えております。
北海道が終わって、もしくは行けないと判明した暁には、ゆっくりと読ませていただきますね☆
あー、こっちにはいつ来てくれるのかな~。
投稿: 弘進 | 2006年11月 4日 (土) 23時02分
映像は昔もあったような覚えがあるけれど、ショートムービー
があるのですね。
このごろ、大きいステージでのお金をかけた(?)ライブに行っていないので、
読んでいてスケールの違いを実感!
続きも楽しみにしています。(^_^)v
投稿: Mrs.Stonehill | 2006年11月 5日 (日) 01時04分
初恋の流れ、もしかしてベタなのかもしれないけど、私は今回凄く気に入ったなぁ〜内気なジュリエットて私のことだよね〜?違うんか〜(笑)
投稿: いんちゃん | 2006年11月 5日 (日) 09時32分
私も、ちょっと、ムービーからの気持ちの切り替えができなかったのか、あの流れについていけず、取り残されたような気持ちで「初恋」を聴いてしまいました。
やっぱり、2005年グランディ21では、すごく乗れたのにって思いましたね^^
投稿: 緑茶 | 2006年11月 5日 (日) 16時04分
★弘進さん
お気持ち、よーくわかります…(笑)
俺もツアーが始まって2ヶ月弱、オフィシャルはもちろん、
浜省好きな友人のサイトにも行かないようにしてましたから。
ブログのタイトルも、もっとあっさりとも思ったけど、
弘進さんのような方が、読み飛ばしやすいようにしました~。
北海道ツアー終ったら、ぜひ、感想を聞かせて下さいね。
★Mrs.Stonehillさん
「ON THE ROAD 2001」のホールツアーでは、
2本のショートムービーを交互に流してましたね。
2本とも設定もキャストもアメリカなんだけど、
その中に浜省が登場するんですよね。
ミュージシャンって結構、映画監督やりたがるじゃないすか?
浜省もそんな願望あるんだろうな…そう感じますね。
ライブの中で収めとくので正解だと思いますけどね。
★いんちゃん
「内気なジュリエット」…ライブで観たい…
そんな風に思いましたねえ~。
★緑茶さん
よォーこそー♪
ムービーが終って、イントロ始まったんだけど、
何が始まったのかわからなかったですもん…(苦笑)
3階席にいたんで「家路」の拍手は、
あまり気にならずにすみましたあ~。
投稿: RE2O | 2006年11月 5日 (日) 19時31分