« スケッチ 秋田街道~小雪 | トップページ | 「刺さるフォーク」Vol.5 / 2006.12.3(日)盛岡・風のスタジオ »

2006年12月 4日 (月)

リクオ Live / 2006.12.2(土)秋田・カフェ・ブルージュ

Pc023119リクオのライブを観終えて、秋田のホテルで打っております。
(打ってるのが土曜の深夜ですのでタイムラグがありま~す)
先月、リクオのサイトで秋田でのライブを知りました。
土曜日だし行きたいなあ~って思ってたんだけど、
師走だし、雪降ったら大変だし、晴れたら行こうって思ってました。
結局、今年はじめての本格的な積雪の中、来たんですが…(苦笑)
仙岩峠はすごい銀世界でしたが、いやあ~来て大正解っ!

Pc023107秋田市内のカフェ・ブルージュっていうお店でのライブでした。
住宅地の中にある、一見、ステキな一軒家のようなんですが、
洒落たカフェ・レストランなんですよねえ~。
開場して大分経って店に入ったんですが、ママさんに通されたのは、
なななななんとっ!グランドピアノの真っ正面の席っ!
しかも、大半のお客さんはリクオの背中か側面を観る配置なのに、
俺だけがリクオと向かい合う席…ちょっと緊張しちゃいましたあ~。

ライブは「ヘブンスブルース」「穴を掘る」「ピアノライダー」でスタート。
俺がはじめてリクオのライブを観てから半年程度なのに、
すっかりなじみのナンバーになっちゃいましたねえ~。
俺の魂を叩くアーティストはたくさんいるんだけど、
一番ニュートラルな感じで聴けるのってリクオなんだよねえ~。
そのことを再確認したライブでしたねえ~。

Pc023114この日のMCで印象的だったのは、ギター弾きやサックスの人は、
自分の楽器を持っていけるけど、ピアノ弾きはそうはいかないって。
でも、その街その街で自分を待ってるピアノがいるって思ってるって。
「今夜のピアノは一筋縄ではいかないピアノだ」って言ってました。
プライドが高くて、すごく手強いけど、打てば響くピアノだって。
ピアノも恋愛も同じような感じなのかな…って、思いましたね。

「セツナウタ」からのナンバーも、たくさん演ってくれましたね。
今年、俺が観たリクオで、リクオ一人って今夜が始めてだなあ~。
弦のカルテットや、歩さんがいたもんなあ~。
でもね、リクオ一人でも、弦の調べが聴こえるんだよねえ~。
「セツナウタ」が俺のこころに染み込んでるからなのか、
リクオのピアノが弦をイメージさせるのかは、わからないんだけど。

「セツナウタ」では、「君を探してる」のイメージが変わったなあ~。
「情けない歌だ」って言ってたけど、そんな風に感じませんでしたね。
ピアノのタッチが力強く感じたからかなあ~。
この日のセツナツボは「ぬくもり」「同じ月を見ている」「永遠の詩」
立て続けに演奏されたこの3曲は…すなりヤバかったですねえ~。

ライブ中に不思議だと思ったのは、リクオは水を飲んでるんですよ。
ビール飲みながらの印象しかなかったんだけどね…(笑)
実は体調が悪かったらしいんだけど、微塵も感じなかったなあ~。
後半は「ミラクルマン」で、雪も溶けそうな熱さになりました。
「ケセラ」「Life is Beautiful」で、この日のライブは終り。

店や、ピアノや、客が違う中でのリクオのライブは、
同じ曲でも全然違うように感じたりするから不思議でしたね。
今日は、リクオの床を叩くリズムがビシビシ聴こえてくる距離でした。
正面が女の人じゃなくて、俺で申し訳なかったけど…(苦笑)
来年もどっかでリクオのライブを観に行きたいと思います。

Pc023113ライブ後もお客さんが結構店に残ってて、俺もパスタを食べました。
いやあ~このカフェ・ブルージュは料理もおいしいし雰囲気もいいし。
秋田に来た時は、立ち寄りたいと思います。
そうそう、店の中に見たことある人いるなって思ったら、
盛岡の友部正人のライブでご一緒したテリーさんって方でした。
今回の呼び屋もテリーさん。このブログを読んだことあるとか。
また、ステキなライブを仕掛けて下さいねえ~。また、来ますっ!

Pc023106ホテルへの帰り道、みぞれまじりの雪と、痛いような冷たい風。
夜空の一番高いところに、もう少しでまん丸になりそうな月。
ずっと見とれてると風邪ひきそうなんですけどねえ~(笑)
ライブのアンコールのような風景でした。

|

« スケッチ 秋田街道~小雪 | トップページ | 「刺さるフォーク」Vol.5 / 2006.12.3(日)盛岡・風のスタジオ »

コメント

わ~い、予想的中♪ ホントにライヴだったんですね!
しかも良さそうなお店に良いお席、雪の中足を運んだ甲斐がありましたね~。
いいなぁ、リクオってまだ未体験なんですが、とても気になってます。「2007年に観たい人リスト(笑)」の一人です。

私も12月はライヴ三昧。麗蘭はもちろん、New Orleansのチャリティー、そしてSIONに行ってきます♪

投稿: ayako | 2006年12月 4日 (月) 15時25分

おー、まるで山小屋みたいなイイお店!リクオ独りのライブもいいでしょ?僕はリクオって弾き語りが基本だと思ってるんですよ、やっぱ。北風が吹きすさむ中で聴くセツナウタ、いいシチュエーションだなあ!僕も来年こそは地方でのリクオライブ、体験したいなあ。

投稿: Y.HAGA | 2006年12月 4日 (月) 16時43分

この私のブログの内容でトラバ返していいのか多少悩みましたが、リクオさんの記事には間違いないので、とりあえず(笑)

冬に聴くピアノの弾き語りもいいよね~。
って年中嬉しがってますけど(笑)

投稿: yuka | 2006年12月 4日 (月) 21時27分

★ayakoさん

はい。ホントにライブでした…(笑)
リクオは「2007年に観た人ランキング」で、
間違いなく上位のインパクトですよお~。
東京に住んでたら、毎月観れちゃうかも…(笑)

暮れの麗蘭も観たいんだけどなあ~。
サンタっつーか、トナカイしなくちゃならないからなあ~(苦笑)

★HAGAさん

ほんと…ひとりの「セツナウタ」もよかったですよ。
この店でリクオが演るのは、はじめてだったらしく、
リクオをはじめて観る人が多かったんですよね。
そんな人たちをグイグイひきつけてましたからねえ~。
ねえ、来年はリクオのライブん時に泊まって飲みたいですね…(笑)

★yukaさん

全然オッケーです…(笑)
雪の季節に聴く「セツナウタ」からの曲は格別でしたね。
秋に聴くよりも、あたたかく感じるんですよねえ~。
年中、聴きたいですよねえ~(笑)

投稿: RE2O | 2006年12月 5日 (火) 06時04分

その街その街でRE2Oさんを待ってるピアノがあったりして〜?さて、今夜は海を渡って来たピアノマンに逢いに行くよ〜♪

投稿: いんちゃん | 2006年12月 6日 (水) 07時57分

★いんちゃん

いいねえ~。そういうホーボーな生活…憧れる~(笑)

投稿: RE2O | 2006年12月 6日 (水) 23時32分

秋田でRIKUOのライブがあったんですね~
知らなかった・・・(涙)
いいな~ 行きたかったな~
友部さんのTV出演も知らなかったし。
残念続きです。

投稿: ハダカノココロ | 2006年12月14日 (木) 11時40分

★ハダカノココロさん
俺も割と間近に知ったんですよねえ~。
リクオのダイアリーに、いかにこの日の体調がひどかったか
書いてましたが、そこまでとは思いませんでしたよお~。
友部のは、機会があったらお見せします~。

投稿: RE2O | 2006年12月14日 (木) 22時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リクオ Live / 2006.12.2(土)秋田・カフェ・ブルージュ:

» 1995年 [PRETTYGROOVY]
この方は誰でしょう・・・。答えはコチラ私は、この人が、デヴューしてすぐCDを手にした。しばらく離れて聴いていない時があった。ピアノマンナイトで再会。そして今に至る。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 4日 (月) 21時23分

« スケッチ 秋田街道~小雪 | トップページ | 「刺さるフォーク」Vol.5 / 2006.12.3(日)盛岡・風のスタジオ »