SEKI HITOSHI MEETS YANCY
すっかり書きそびれてましたが、すごくステキなアルバムに出逢いました。2月4日に青山の月見ル君想フで観たクレフィンのライブ、終演後にクレフィンの3人がサインしてくれるっていうんで、サインほしさに買ったアルバム←こんな動機でごめんなさい…(苦笑)YANCYが、ライブ中にPRしてたアルバムが『SEKI HITOSHI MEETS YANCY』です。いやあ~予想をはるかに越えたヘビロテアルバムになっちゃいましたっ!
クレフィンのメンバーの中で、唯一クレフィン以外のプレイを
観たことないのが、YANCYなんですよね。
リクオも知らなかったんだけど、今ではハイペースで観てますし、
KYONは、ボ・ガンボス、ハリー、チャボ、元春、元ちとせ…
斉藤有太は民生で、伊東ミキオはウルフルズで観ております。
なぜかYANCYはクレフィンの活動しか知らないんですよねえ~。
この日のライブでの俺のハイライトって、ある意味、YANCYでした。
「ON THE BEACH」の演奏のテンションの高さもさることながら、
「EASTERN & WESTERN」はね…聴く度にググッとくるんですよ。
基本的に歌モノに弱い俺としては、YANCYの歌心にやられました。
そんなこともあって、この日、YANCYのアルバムを買ったんですが…
ガーーーーーンっ!このアルバムは歌なしだったんですよお~っ!
俺ねえ、インストでも好きな曲はたくさんありますよお~。
洋楽をめったに聴かない俺でも、MG'sとかは好きですし。
でもねえ~、なんか歌がないとヘビロテにはなんないんですよ。
自分ではよく理由わかんないんですけどね。
だから、ボーカルがないってわかった時は失敗したって思いました。
YANCYの歌を期待して買ったアルバムでしたからねえ~。
それがねえ、聴き込むほどに印象が変わってですねえ~。
何て言うのかな…このアルバムに出逢えた奇跡に感謝ですね。
このアルバムは、YANCYが北海道在住の関ヒトシさんっていう
ギタリストの方と二人でつくったアルバムなんですよね。
関さんってはじめて知ったんですが、いやあ~すごくいいですっ!
俺、ギターのテクとか全然わかんないですけど、
関さんのスライドとYANCYのピアノ…たまんないですっ!
何て言うのかな…アメリカの乾いた大地だったり、
北海道の大自然だったり、沖縄の海岸線だったり、
いろんな景色をドライブしてるような気になるんですよね。
仕事や人間関係のゴタゴタで悩んだりしてるのが、
ばからしくなるぐらい、広い気持ちになれるような…
本当の自分探しの旅をしてる気分になれるような…
うまく言えないけど、そんなアルバムですよ。
ブルースタッチのナンバーや、ジャジーな曲もいいけど、
俺の琴線を一番揺さぶったのはラストの「TENRSSEE WALTS」です。
この曲には特別な思い入れがあるんですが、
俺のノスタルジーなんかぶっ飛ばしちゃう様な曲の展開っ!
間違いなく、今年の俺のお気に入り殿堂入りですよっ!
関さんのソロアルバムもリリースされたそうですし、
こちらもゲットして聴いてみたいと思ってます。
札幌でのレコ発ライブでは、なんとセンチメンタルシティロマンスの
中野督夫さんもゲストで出演したそうですっ!
いやあ~ますます聴いてみたいですっ!
『SEKI HITOSHI MEETS YANCY』は、ライブ会場のみでの販売です。
YANCY関連のライブに行った方は、RE2Oにだまされたと思って、
ぜひぜひゲットして下さいませっ!(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええええええ。めっちゃ聞きたい!!
ライブ会場だけなのか。。
そして、この名解説をYANCYさんのフライヤーにのっけて
欲しいです。売り上げ倍増間違いなし (笑)
投稿: さらん | 2007年2月25日 (日) 01時28分
関ヒトシさん…どんな方なのだろう、と思いきや、そうですか、ベイカーショップブギーの人でしたか!
あ、でも曲を聴いたことはないです。
ただ、むかしから、ライブ会場に行くと貼ってあるポスターやチラシの中に、そのバンド名はよく見かけましたね~。
斉藤和義のアルバムのクレジット、名前も確認しました♪
YANCYさんの話題だったのに…反応するところ外れました(^^;
投稿: 弘進 | 2007年2月25日 (日) 01時46分
★さらんさん
俺もめちゃめちゃ聴いてほしいですよお~っ!
俺じゃなくて、ちゃんと音楽的に解説できる人に
フライヤーはまかせるとして…(笑)
そちらでYANCYやクレフィンのライブある時は、
ぜひともチェックして下さいねえ~っ!
★弘進さん
ベイカーショッププギーって聴いたことないんですよね。
関さんが脱退された後も活動続いてるみたいですね。
そうそう、せっちゃんのアルバムでも演ってるみたいだし。
関さんのアルバム、マジでゲットしたいと思いますっ!
あ…大丈夫、俺もさんざん脱線しまくってますから…(笑)
投稿: RE2O | 2007年2月25日 (日) 17時37分
いやあ~地方にも素晴らしいミュージシャンってたくさんいますよねえ。東京で活動してた人が地方に戻って活動を続けるってパターン、最近よく聞きますけど、余計なしがらみに縛られないぶん、その方がいいって人もいるんでしょう。少し前まではインディーズがメジャーより各下みたいなタッチがあったけど、今はインディーの利点がうまくいかせる時代になってきたのかなって気もします。
投稿: Y.HAGA | 2007年2月26日 (月) 09時32分
★HAGAさん
うん。本当にそうですよねえ~。
インディーズでも、メジャー直結路線のとか、
そうでないものとか、いろいろですよね。
地方から中央に出てくだけじゃなく、
中央から地方の人と組んでくのもありなんですよね。
関さんとYANCYのアルバム聴いて、つくづくそう思いますよ。
投稿: RE2O | 2007年2月26日 (月) 22時06分
今更な時期にすみません。この関さんとのCDにはON THE Beachは入ってるんですかね?Onthebeachをクレフィンで聴いて以来すっごく手に入れたい曲です。わたしは年末のBYGで聴きました。衝撃でした。
yancyのCDって曲名がネット上にはあがってなくて探しようがないんですよね。
いろいろ事情があって、ライブも今はいけないんです。
ONTHEBEACH情報あったらおしえていただけますか?よろしくお願いします。ずうずうしくてすみません。
投稿: kanko | 2015年8月12日 (水) 15時32分