« RIKUO LIVE / 2007.4.22(日) 弘前・萬燈籠 (前編) | トップページ | 【告知】盛岡シティブラス第20回定期演奏会 »

2007年4月25日 (水)

RIKUO LIVE / 2007.4.22(日) 弘前・萬燈籠 (後編)

P4223379つづきです。これまでのあらすじ

弘前公園に夕闇が落ちてきて、俺達3人はお堀沿いを萬燈籠へ。
開演間際に着いたらほぼ満席で、俺達は最後列に陣取りました。
この日のリクオの相棒は生ピアノではなく、エレピです。
正面切って歌うリクオを観るのって、はじめてじゃないかなあ~。
色付きのメガネじゃないし、なんか不思議な感じがしました。

「萬燈籠のお客さんは全国で一番リアクションがいいんだ」
そんなことをリクオの日記で読んだことがあるけど、まさにそうっ!
前日のしゅんでは「マウンテンバイク」の「フーー」って掛け声が
なんか俺だけの声が響いてる気がして照れくさかったんですが、
ここでは「フーーーーっ!」って、でかい声なんだよねえ~(笑)
そんな歓声に応えるような「ピアノライダー」…最っ高でしたねっ!

リクオは先月、大阪での中島みゆきのトリビュートイベントに
出演したんですが、その時の話しもたくさんしてくれましたね。
キョンキョンと共演したのが、めちゃめちゃうれしそうでした…(笑)
その時にカバーした「流浪の詩」を歌ったんだけど、よかったです。
俺、原曲知らないんだけど、ニューオリンズのカバー曲のような
リズムと会場の熱い手拍子で、この日のハイライトのひとつでした。
小坂忠さんの「機関車」も、はじめて生で聴きました…感動っ!

圧巻はライブの終盤、「何度でも」って歌詞が何度も出てくる
ゴスペルタッチの新曲と、続けて演った「アイノウタ」ですね。
もうねえ…音楽ってこんなに気持ちいいんだ…楽しいんだ…
生きてるって何てこんなに素敵なんだろ…
おおげさじゃなく、愛が満ちあふれてるような時間だったな…
この時間を過ごせただけで、弘前に、萬燈籠に来た甲斐あったよ…

弘前で生まれた「はかめき」、「パラダイス」「ケセラ」で終了。
「調子に乗せてくれてありがとう」ってリクオも行ってたんだけど、
本当に弘前の、萬燈籠のお客さんのバイブレーションはいいねえ~。
プライベーツを毎年呼んでる久慈のみんなと似たような、
すごくいいオーラを感じたな…ほんと…最っ高でしたよ。
この萬燈籠でリクオのライブを観れて、本当に幸せでした。

ライブ後は恒例の物販サイン会なんですが、
日帰り盛岡組はリクオさんに別れの握手をして家路へ。
「雨あがり」の弘前を離れるにつれ雨足が強くなり、
どしゃぶりのハイウェイドライブになっちゃいました。
盛岡に着いたのは、かろうじて日付が変わる前でした。

これが、この週末のたった二日の…まるで何週間分のような…
あまりにも楽しくて、せつなくて、はかめいた出来事でした。
畳み掛けるようなバラードが痛々しいほどセツナかったしゅん…
グッドバイブレーションが会場に溢れてた萬燈籠…
リクオの振り子の振りの大きさを感じることができましたね。

しゅん、そして、萬燈籠のみなさん、ありがとうございました。
すごくいいお店ですよね…これからもおじゃまさせてもらいます。
しゅんで出逢った人達…本当に楽しい時間を共有できて、
心の底から楽しかったです。最っ高の一期一会でした。
どうしよ…あんまり最高で書きながら、涙腺こみあげてきちゃった…
俺も歳かねえ~(笑)
ダラダラとした連載に付き合ってくれたみなさんもサンキューです。
まだまだ書ききれないんですけどねえ~。いい加減にしないと…(笑)

そして、何より、リクオさん…ありがとうございましたっ!
「マウンテンバイク」の言葉がグルグルうずまいてます。
リクオさんの歌、芸、そして生き方…同年代の男として、
めちゃめちゃ感銘したよ。最上級のサンキューですよっ!
俺も負けずに転がり続けなくちゃ…そんな風に思いましたよ。
また、どっかの会場で再会できるのを楽しみにしてますっ!
Keep on Rollin'! RIKUO ! Keep on Rollin'! RE2O !

|

« RIKUO LIVE / 2007.4.22(日) 弘前・萬燈籠 (前編) | トップページ | 【告知】盛岡シティブラス第20回定期演奏会 »

コメント

熱くてあったかくて濃密で…なんだか最高の週末だったんですね!
わたしKyonさん好きなんで、Crazy Fingersはちょっと聴くんですけど、リクオさんのソロも良さそうですよね。いろんな引き出しを持ってそう。

東京は、ライヴに行けるチャンスは多いけど、そのかわりいろんなものが薄まっちゃう。ないものねだりは承知だけど、しゅんや萬燈籠みたいな空間、とっても羨ましいです。

連載、すっごく楽しかったですよ(^-^)v

投稿: ayako | 2007年4月26日 (木) 00時23分

★ayakoさん
連載にお付き合いくださり、サンキューでした。
これを書いてると、まだ余韻の中にいるような…
そんな感じになっちゃいましたねえ~。
いやあ~リクオライブ、マジでおすすめです。
今日は渋谷BYGであるんで、ぜひ、俺のかわりに…(笑)
地方のライブがみんな濃いとは限らないけど、
今回の2本は特にも特別でしたね。
ayakoさんも盛岡へ、ぜひおいでなさいませえ~♪

投稿: RE2O | 2007年4月26日 (木) 04時49分

どっぷり、読ませていただきましたよ!

私にしては珍しく?年始あけての共鳴野郎のカフェライブ以来、リクオのライブが観れてないので、そろそろ、禁断症状が出始めてる、今日この頃・・・。

今日の東京でのライブも気になって気になって。私は、アナーキーのほうがリクオさんと出会うより前に出会ってます(笑)

音楽を求める人と、奏でる人の幸せな邂逅は、地方とか都市とか関係なく、日々の営みを大切にしている場所に根を下ろすように、生れるんだろうなと、RE20さんのブログ読んでて、思いました。

投稿: yuka | 2007年4月26日 (木) 09時30分

連載、読みきりました!
いい週末でしたねぇ。
たしかに2日でこれほどの出来事があると、お腹いっぱいでしょうね。

それとライブの素晴らしさが文面から伝わってきましたよ。
かなり興味出てきました。
まだ実はリクオさん聴いたこともないですが、惹かれてる自分がいます。

探してみます。

投稿: | 2007年4月26日 (木) 11時24分

連載、読み応えありましたよ!いやあ~、まるでロードムービーを観ているようだなあ(笑)。すっごい濃い2日間ですねえ!
東京は確かにライブを観るチャンスは多いんですが、なんかシステム化された流れの中にいるみたいになっちゃってて、化学反応が起きるような濃い空間はなかなか出来辛くなってるような気がします。
でも、それって実は地方とか都市とか関係なく、僕自身の問題なのかも知れないですね。RE2Oさんの一連のブログ読んでて、僕も東京で長く暮らしてるうちにいつの間にか日々の営みの濃度が“薄く”なってきちゃったのかもしれないなあ、って思いました。ライブを観る感覚、人との繋がり方、もっと“濃く”いかないとなあ~。よし、今日はBYGでリクオに喝を入れてもらうぞっ!(笑)

投稿: Y.HAGA | 2007年4月26日 (木) 13時56分

★yukaさん
どっぷり、お付き合いいただいて、ありがとうございます。
そして、めちゃめちゃうれしい言葉…ありがとう…
リクオのライブを観れてない禁断症状…ははは。わかる気がします。
音楽を求める人と、奏でる人の幸せな邂逅かあ…深いなあ~…
なんか共鳴してるのかもしれないよね…ずっと鳴りやまない感じ…
しかし、アナーキーの名前をここで見るとは…(笑)幅広いっ!

★恭さん
リクオ…マジでいいですよっ!うん。
思えば丸一年前って、生のリクオを観たことなかったんだよね。
それがこの一年間で、クレフィンあわせて…え~と…
なんと8本もリクオのライブを観ているという…(笑)
そのひとつひとつがONLY ONEのライブでしたよお~。

★HAGAさん
ロードムービーかあ…そんな大層なもんじゃないけど…(苦笑)
でも、そう感じてくれたんなら、うれしいなあ~。
俺にとっては、ロードムービーそのものだったかもしれません。
東京のライブだって、ONE AND ONLYな感じですよお~。
ちっちゃなライブハウスなんて、特にそう思いますよお~。
HAGAさんの日記から伝わってくるのも十分“濃い”ですって。
今日のレポ、楽しみにしてますからねえ~♪

投稿: RE2O | 2007年4月26日 (木) 22時15分

あれから2週間あまり。
あっという間ですねぇ。
やっとライブレポート書きました(爆)
楽しい時間を過ごせて良かったです。
ありがとうございましたっ!!

投稿: ハダカノココロ | 2007年5月 8日 (火) 01時45分

★ハタガノココロさん
ありがとうはこっちの方ですよお~♪
いやあ~ハダカノココロさんのレポを読んで、
はかはかした気持ちが蘇ってきましたよお~。
後でゆっくり返信しますねえ~♪

投稿: RE2O | 2007年5月 8日 (火) 20時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RIKUO LIVE / 2007.4.22(日) 弘前・萬燈籠 (後編):

» リクオin東北(2) [元気なココロ]
4/22(日)リクオat弘前・萬燈籠初めて行った弘前のライブ。この日はエレピでの演奏。ほぼ満員の中、後方に陣取った私たち。リクオは気付けの1杯のようにビールを飲み干してからステージへ。この日も「ハイ&ロウ」から始まった。「前日のお酒が残っている」と言っ...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 8日 (火) 01時40分

« RIKUO LIVE / 2007.4.22(日) 弘前・萬燈籠 (前編) | トップページ | 【告知】盛岡シティブラス第20回定期演奏会 »