« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月31日 (月)

2007年のライブをふりかえるっ!

P9240015早いもんだぜえ~気がつけば…お…大晦日でありますっ!
恒例となりました…と言っても、昨年に続き2度目ですが…(苦笑)
この一年間のライブをふりかえってみたいと思います。

2月
CRAZY FINGERS PARTY / 青山・月見ル君想フ
井上陽水奥田民生 / 仙台・Zepp Sendai
金子マリ / 盛岡・LASTING BAL

3月
リクオ / 渋谷・Shibuya duo MUSIC EXCHANGE
YO-KING / 盛岡・Club Change

4月
リクオ / 盛岡・紅茶の店しゅん
リクオ / 弘前・萬燈籠

5月
矢野顕子 / 盛岡・岩手県公会堂
渋谷毅&平田王子 / 盛岡・すぺいん倶楽部
斉藤和義 / 仙台・Zepp Sendai

6月
三宅伸治&仲井戸“CHABO”麗市 / 吉祥寺・MANDALA2
浜田省吾 / 渋谷・NHKホール
バンバンバザール / 盛岡・紅茶の店しゅん

7月
よしだよしこ / 盛岡・風のスタジオ
ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン
   / 盛岡・Club Change WAVE

9月
いしがき MUSIC FESTIVAL'07 / 盛岡城跡公園ほか
キヨシ小林  / 仙台ヒルサイドアウトレット
豊田勇造 / 盛岡・GLOBE

10月
THE PRIVATES / 盛岡・CLUB CHANGE
バンバンバザール / 盛岡・紅茶の店しゅん
アナム&マキ / 盛岡・Lasting BAL

11月
三宅伸治 / 盛岡・Club Change

12月
麗と蘭 / 仙台・HEAVEN

ライブ21本、フェス2本、計23本、生のライブで過ごしました。
こうやって書き出すと、今年も濃いライブを堪能したんだな…
あらためてそう感じますねえ~。

今年は盛岡で13本観ましたが、印象深いライブが多かったですね。
書き出してはじめて気付いたんですが、岩手県民会館とか、
盛岡市民文化ホールとか、ホールで観たライブがないんですよお~。
唯一、県内のホールで観たのが、公会堂で観た矢野顕子です。
老朽が進む公会堂でライブなんて信じがたかったんですが、
スタッフの熱意と、アッコちゃんの演奏で、特別な夜になりました。

盛岡での初の本格的なフェス“いしがきミュージックフェス”
自転車でフェスに行けるなんて夢にも思いませんでしたからね。
ここではじめて出逢った、つじあやのは今もお気に入りです。
盛岡城址公園の緑を通り抜ける風のにほいと、GOOD MUSIC…
本当に心地いい時間を過ごすことができましたねえ~。

今年前半は、昨年に引き続きリクオの世界にどっぷり漬かりました。
青山のクレフィン、渋谷のセツナグルーヴ、WAVEのソウルフラワー、
それぞれ印象深いんですが、盛岡弘前の二日間が濃かったですね。
紅茶の店しゅんでの濃いライブと、さらに濃い打ち上げ、そして
リクオを乗せて弘前へ移動という驚きのロードとなりました。

リクオの打ち上げでバタバタと決まった伸ちゃんのライブ。
今年は伸ちゃん20周年のメモリアル・イヤー。
20周年のAXは行けなかったんけど、伸ちゃんの盛岡ライブの
お手伝いをさせていただきました。いやあ~楽しかったあ~っ!
今でも、来てくれたお客さん、スタッフのみんなに感謝ですよ。

思いがけず行けることになった浜省のNHKホールもうれしかったな…
この日のライブは映像として記録されたはずだから、楽しみです。
東京で、しかもホールで浜省を観れるなんて思ってなかったもんな…
この日の「ラストダンス」の満天の星空は、綺麗だったなあ…
俺の中のアルバムにしっかり刻み込みましたよ。

今年は清志郎復活のうれしい年でもありました。
俺は生の清志郎を観ることはできませんでしたが、
うれしい知らせをココのみんなや、ライブで聞くことができました。
仙台での陽水民生の「帰れない二人」…
吉祥寺での伸ちゃん×CHABOの「いい事ばかりはありゃしない」…
盛岡の伸ちゃんの「雨あがりの夜空に」…
清志郎への思いが重なるからかな…どれも印象深かったな…

麗と蘭のライブが今年の締めくくりとなりました。
年の瀬に、二人のライブで終ったのも特別な気持ちになれました。
磔磔には行けませんでしたが、救いの神様…それは、MUSIC…
自分にとっての“MUSIC”…それを改めて感じた夜でしたね。
本当に俺って“MUSIC”に救われてんだな…って。

2007年…改めてたくさんの音楽に救われた一年でしたが、
俺にとっての最大のニュースは、メイが家族になったことですね。
メイと一緒に、いろんなことを感じ、笑った毎日でした。
ほんと、こんなに笑った日々…今まであったかなってくらいです。
メイを通して、俺たち家族が、少しずつ成長した気もします。
ちょっとずつですけどね…(笑)

さて、この一年間、本当にみなさんにお世話になりました。
後半はメイとの毎日と、9月に立ち上げた「今日のメイちゃん」への
時間が圧倒的に多くなって、こっちの更新は滞り気味でして…(苦笑)
こんなつたないブログでも楽しみにしてくださってる方には
申し訳なく思っております。ごめんなさいねえ~。

来年は、いよいよ清志郎完全復活の年ですっ!
昨年の日比谷野音の忘れ物を取り返しに行く年ですっ!
夜中から降り続いている真っ白な雪を眺めながら、
そんな来る年に思いを馳せております。
それではみなさん…よいお年を~っ!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年12月30日 (日)

俺の麗と蘭

P1100073今頃、聖地・磔磔では、麗と蘭が、今年最後…最高の“MUSIC”を
奏でてるんだろうなあ…俺の友達もたくさんいるんだよね。
思えば今年の元旦、初日の出に「今年こそ、年末は磔磔に…」って
願掛けをした俺ですが、いつも通り、盛岡で年の瀬を迎えてます。
昨年までと違うのは、膝の上に、愛犬メイがいること…

さて、12月9日の仙台での麗と蘭のライブを「CHABOさんへ」の
投稿の文章だけにしといて、20日以上もほっぽいときました。
俺の文章って、勢い一発が基本でして、熟成してもいいことって
全然ないんですよねえ~。そんな俺なんですが、体はひとつ…
こんな最っ高の一夜のことを、書かないでしまってました。

この間、サムズがあったり、ついには磔磔の千秋楽…
旬をとっくに過ぎちゃってますし、書かないままにしようかな…
そうも思ったんですが、書かないで年越せないな…
そう思い、この年の瀬…大掃除をさておいてキーを叩いてます。
さて…何から書こう…

俺、麗と蘭がCDを出して、ライブをするって知った時、
仙台にも2年ぶりに来てくれるし、うれしかった反面、
やっぱ…バンドの麗蘭も観たかったんで、ちょっと複雑でした。
こんなこと書くと、事務所にも失礼なんだけど、
バンドでツアーやるのって、経済的にもしんどいのかな…とかね。
そこは柔軟性な俺なんで、二人なりに楽しめるかな…
みたいに気持ちを切り替えて、臨んだ今年の麗と蘭でした。

仙台は、これまでいろんなハコで、CHABOや麗蘭を観たけど、
一度として、ハコも、ライブも、はずしたことってないんですよ。
HEAVENは俺にとってはじめてのハコでしたが、雰囲気よくて…
CHABOと蘭丸が客席の後ろから入ってきただけで、
もうね…スイッチ入っちゃっいましたねえ~。
あ~通路側に入ればよかったあ~って、ちょっと悔やんだり…(笑)

この日の俺は、2列目の上手端近く、蘭丸側の席でした。
遮るものはないんだけど、蘭丸のギターアンプが真正面で、
CHABOのギターがあんまりよく聴こえなかったんですよお~。
もちろん、蘭丸のギターは最高でしたよ。でもね…
麗と蘭のギターのからみって、今回のライブの肝のひとつだと
思うんですけど、そういう意味では、ちょっと残念でした。

でも、この席だったからかな…スピーカーからこぼれる…そう、
こぼれるぐらいのCHABOのギターの音に聞き耳をたてたんですよ。
だからかな…いつも以上に、CHABOのギターを耳じゃなくて、
五感を駆使して訊いてたな気がします。それも手伝ったのかな…
前も書いたけど、CHABOと1対1で向き合ってた気がしたんです。

仙台って本当は12月7~9日の3DAYSの予定だったんですよね。
俺は8、9日の土日に行こうと思ってたんですが、
8日は清志郎とジョンのイベントに急遽参加が決まって中止。
清志郎の復活や、CHABOのジョンや清志郎への思いを考えると、
8日のキャンセルは正しい選択だと思うんですよ。
ただ、地方でなかなかCHABOのライブが観れない身にとっては、
ちょっと複雑でね…なんで12月8日の前後が仙台なんだ…って、
残念な気持ちのぶつけどころがなかったり…

ライブに行く前は、そんな思いもちょっぴり抱えてたんですが、
MCでCHABOが前日のライブの報告をしてくれて…
ヨーコさんとハグしたってことはジョンと間接的にハグしたんだとか、
清志郎ががっかりするほど元気になったよ…って、
CHABOの口から聞けたのが、ものすごくうれしかったんだ…
この日の「GET BACK」は、12月8日の武道館の想いが詰まった
特別な「GET BACK」に聴こえました。思い出しただけで、鳥肌です。

俺にとってのハイライトはまだまだあるんですが、
「BLUE BLUE」で、客席に降りてきたCHABOが、
俺にマイクを差し出してくれて「オーイエー!」か何か、
オンマイクで叫んだってことかな…頭、真っ白でしたが…(笑)
そんなことも手伝って、特別な夜になりました。

やっぱり、勢いで書かないと、個々の曲のことって書ききれないな…
でも、来年になる前に、ココに刻み込めて、少しホッとしてます。
なんか宿題をギリギリで片付ける小学生みたい…(笑)
麗と蘭…欲を言えば、一度だけじゃなく、もっと観たかったな…
来年以降、いつ再会できるのを祈りつつ…

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年12月19日 (水)

麗と蘭 Acoustical tour 1+1 / 2007年12月9日(日) 仙台HEAVEN

P1100072CHABOさんっ!麗と蘭のツアーも終盤ですが、調子はどうですか?もう10日も経っちゃいましたが、12月9日の仙台HEAVENでの麗蘭ライブ…最っ高でしたっ!

昨年の暮れの麗蘭のライブを見逃したんで、俺にとっては2年ぶりの生の麗蘭でした。怒涛の盛り上がりだったって、さんざん友人達から聞いてたんで口惜しい思いもしましたけど、磔磔のライブ盤でガンガン聴きましたよ。

HEAVENは、確か2003年のCHABOさんのソロツアーで3Days演った場所ですよね。この年は盛岡のAyano's Barを含めて、全国各地くまなくまわったんですよね。仙台も行きたかったんですが、どうしてもはずせない予定があって行けなくて。DVDで「いいハコだなあ…」って、ずっと思ってた場所なんですよ。はじめて足を踏み入れたHEAVEN…決して広くはないんだけど、すご~く、いい感じのハコでしたねえ~。何でだろ…はじめて来た場所とは思えませんでしたね。

ライブは…思い出しただけで、想いが溢れ出そうで…うまく書けそうにありませんが…何から書こう…アンコールのラスト「夏の色調」…この曲のイントロが鳴った瞬間から、もうだめでしたね…なんでだろ…俺が麗蘭のライブをはじめて観たのって、かなり遅くてですね。確か2001年かな…それ以来、何度か観てるんですが、この曲、ライブではじめて聴いたかもしれません。

思い出したのは、2000年の夏…CHABOさんが50歳になった年の50本ライブ。あの夏、CHABOさんはソロライブで盛岡に来てくれました。俺は、職場の10歳上のTさんと一緒に観に行ったんです。「花園神社」や「ポスターカラー」を聴いて、ボロボロ泣いてたTさん…確かあのライブのアンコールが「特別な夏」だったと思います。

なんかねえ、あの夏の風景が「夏の色調」の調べと共に、フラッシュバックしてきちゃったんですよ。翌年の暮れ、ひとりで“HEAVEN”に旅立っちゃったTさん…なんか雲の上に「本日休業」の看板を出して、Tさんが仙台に降りてきたような…そんな感じがしましたよ。

なんかね…この日の麗蘭のライブ…俺にとっては、あまりに個人的で…あまりに特別な…そんなライブでした。麗蘭のライブなんだけど、CHABOさんと俺と、1対1で向き合ってるような…そう…2003年の'Fight'ing Guitar MAN TOURで感じた想い…それに似てるな…なんで、俺がCHABOさんを…CHABOさんのライブを…CHABOさんの音楽を好きなのか…それを思い出したような気がします。

本当はもっと一曲一曲書きたいんだけど…また、いつかの機会に…そう、12月9日…俺の誕生日でして。最っ高のバースデープレゼントをCHABOさんからもらいました。サンキューですっ!寒い季節です。風邪に気をつけて、蘭丸やスタッフと一緒に、いい旅を続けてくださいね。俺の友達も、横浜や磔磔で待ってるはずです。救いの神様を、みんなに届けてくださいね。いいクリスマスをっ!

P.S.仙台HEAVENから10日も経っちゃいました。しかも「CHABOさんへ」に投稿したままを掲載という…(苦笑)まだまだ書き足りない…っていうか、今日12月19日は文中に登場するTさんが“HEAVEN”に旅立った日だからかな…「夏の色調」だけで終っちゃいました。磔磔が終るまでには、続きを書きたいと思ってます。あてにしないで、お付き合いくださいませ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月 8日 (土)

僕の見たビートルズはTVの中

Tocp70399早いもんだぜえ~気がつけばもう師走…しかも、もう8日でございますっ!ほぼ半月ぶりの更新となりました。別宅の方は相方との共同作業なんで毎日更新してますが、こちらは滞っておりまして、すんませえ~ん。12月に入って盛岡はめっきり冬らしくなりました。雪も何度か降ってますし、平年より寒い日も多くてですねえ~。暖冬に慣れた体には結構堪えるんですが、毎朝のメイとの散歩で感じるピーンとした冬の空気は心地よくもあります。

季節ごとに聴きたくなる音楽ってありますよねえ~。
12月ってそんな音楽、多くありませんかあ~?
俺だけじゃなくみなさんもじゃないかと思ってるんですが…
クリスマスソングも数多あるしね。そう言えば、今年はまだだな…
今年の師走、ここまではず~っと麗蘭を聴いてました。
麗蘭は夏の歌もあるけど、毎年、冬にライブがあるせいか、
年の瀬が近くなると引っ張り出して聴いてますねえ~。

12月に無性に聴きたくなるのって、ジョンやビートルズですね。
根っからのビートルズファンは、きっと季節関係ないと思うけど。
12月も気がつけば8日…え?もう8日~?ってわけで、
今朝は棚からひとつかみでジョンのCDを引っ張り出して、
休日出勤のお供に連れて行った次第です。久々に聴いたなあ…

何年か前に、ジョンやビートルズのことを歌ったり、カバーした曲を
自分で集めたCDを1枚つくって、この時期に聴いてます。
80年代後半に東芝EMIから出たビートルズカバーアルバムからと、
俺の大好きなアーティスト達が想いをつづった曲達です。
真心ブラザーズの「拝啓、ジョン・レノン」と
斉藤和義の「僕の見たビートルズはTVの中」が特に好きですね。

今頃、日本武道館は、あったかい空気に包まれてるのかな…
あの二人が、12月に武道館に立ってるってだけで、
いつもより寒い遠くの盛岡も、あったかく感じる気がします。
明日の仙台で、あったかい空気の余韻を楽しみたいと思います。
さて、「Starting Over」でも、聴こうかな…

| | コメント (9) | トラックバック (1)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »