« 2008年1月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年2月17日 (日)

A SHORT VACATION

Dsc03581完全復活祭からちょうど一週間、今頃はCHABOがステージに
登場した頃でしょうか…思い出しただけで、鳥肌です。
ここで出逢った友達のブログを読む度に、
一週間前の感動が色鮮やかに蘇ってくると同時に、
あの時感じた想い…あの時感じてなかった想い…
とめどもなく溢れてきます。いい夜だったなあ…

思えば、このブログを立ち上げた2006年初夏、
最初のレポってARABKIで、しかも、初日のトリが清志郎、
さらにオープニングナンバーって「JUMP」だったんですよね。
あの日から2年近く、こんなカタチで「JUMP」を聴くとは
思ってもいませんでしたよ…これを書いただけでヤバいです…(笑)

続きを書きたいんですが、しばらくの間、ここはお休みします。
って言ったとこで、大体が気まぐれな俺なんで、
言った先から再開してるかもしれませんが…(苦笑)
みなさんとこのブログへの訪問も少なくなるかもしれません。
再開後の初エントリーは完全復活祭本編の予定ですんで、
旬を過ぎますが、感動を思い出す意味でお付き合いくださいませ。

では、また、いつもの場所でっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

快気祝いベイビーっ!

Dsc03578完全復活祭から、もう二日経ったんですねえ~。
誰かも書いてましたが、友人のブログはみんな同じタイトルっ!
いやあ~みなさんのを読むたびに、復活祭の感動が蘇りますっ!
盟友HAGAさんの渾身のレポをはじめ、歴史的レポがすでに
何篇もアップされてますんで、俺は復活祭のスケッチをいくつか。

Dsc03561今回は盛岡組4人そろって武道館ライブ観戦でありますっ!
13時過ぎには東京について、飯田橋から武道館へ歩いて参戦。
喫煙OKのラーメン屋さんを見つけて復活祭の前祝いです。
いやあ~乾杯のビールのうまいことっ!飲みすぎるとこでしたっ!

Dsc03564九段下に到着。大きなたまねぎが見えてきましたっ!
思えば日本武道館でのライブは生まれて2回目。
前回は、Booker.T & THE MG'sを率いての清志郎ライブでした。
16年ぶりなのかあ…また、武道館で清志郎に逢えるなんて…
しかも、こんなうれしい日に…ここにいるだけでうれしいですよ。

Dsc03577武道館に着いたのは15時近くだったと思うけど…いるいるっ!
久しぶりに再会する友達が…おいおい、開演まで3時間もあるよ。
みんな、うれしそうな…いい顔してんだよねえ~。
なんか、そんな顔見てるだけで、うれしさが倍増ですよ。

入り口に所狭しと飾られた花の数々…
お見舞いも送ってないのにいただいた快気祝いの手ぬぐい…
360度、武道館を埋め尽くすお客さん…
まだ客電が落ちてないのになり続ける拍手と歓声…
おいおい、今からこんなに興奮してていいのか…俺!みんなもっ!

「JUMP!」が、はじまってからは…もう…ダメだっ!
今日はきりがなくなっちゃいそうですっ!
みなさんが書いてるからいいかな…って思ったけど、明日にでも。
って、結局、書かなきゃ気がすまないんかあ~っ!俺っ!(笑)

終演後の余韻もたまんなかったな…飯田橋で打ち上げ。
清志郎の復活…完璧なまでの完全復活を祝しての乾杯っ!
いやあ~あんなにおいしいビール…ないよねえ~っ!
そして、24時から上野で二次会っ!話しはつきない…つきない…
言いだしっぺの俺は、バッテリー切れでしたが…(笑)

あのねえ~今回は本当に行けるかどうかわかんなくて、
あの場所にいられただけで“夢”が叶ったんだと思います。
他に何か望んだら、贅沢だってぐらいの時間だったんです。
それなのに、清志郎は完璧なまでの完全復活だし、
CHABO、こーちゃん…NICE MIDDLEのパフォーマンスは凄いし、
みんなの笑顔は最高だし、最高の友達の話しはつきないし…
もうねえ、最っ高だぜっ!武道館ベイビーーーっ!

Dsc03616本編のことは、いつ書くんだろう…な、メイ…(笑)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

忌野清志郎 完全復活祭 / 2008.2.10(日) 日本武道館

Dsc03571見届けてきたぜっ!Babyっ!
行けるかギリギリまでわかんない状態でしたが…行けました。
完璧なまでの完全復活を体中に浴びてきましたっ!
深夜3時まで、飯田橋、上野とハシゴして、始発のはやてで帰盛。
昨日の心地よい疲れがドッと出たんで、今夜はこれだけ…

一昨年の夏、日比谷野音の約束を、俺達は取り返したんだ…
清志郎…チャボ…そして、みんな…感謝しますっ!

| | コメント (9) | トラックバック (2)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年4月 »