秋晴れとなった今日、スキー場で全国的に有名な安比高原で
恒例の「あっぴリレーマラソン」が開催されました。
4人以上のチームで安比高原周辺の2kmのコースを21周と195m、
ちょうど42.195kmのフルマラソンの距離をタスキをつなぎ走ります。
このレースに、なななななんとっ!俺も参加したんですっ!
え~ここの常連さんならご存知の通り、スポーツ観戦も含めて、
ここでスポーツを話題にするのって、きわめてレアなんですよね。
なんてったって、小中と体育の成績は、1、2、1、2って感じでして。
小中で体育の成績がそんなだと、クラスでの人気もそれに比例して、
あまり思い出したくない子ども時代につながるんですよね。
大学や社会人になってから、授業とは別のとこで、
体を動かしたりするのがイヤじゃなくなってきてですね、
30過ぎてからスキーを始めたり、まあ、それなりに楽しんでます。
とは言っても、ここに書くほどではないんですけどねえ~。
それが今回は書かないわけにはいかないでしょうっ!(笑)
今回はうちの職場の労働組合と家族のチームで参加しました。
1コ年下の委員長が「昨年、出てすごくおもしろかったから
今年は労組で出たい!」って、7月の定期大会で言い出してですね。
球技とか、チームに迷惑がかかる競技なら遠慮したんだけど、
リレーマラソンで、しかも優勝狙うチームじゃないならって、
書記長の俺も参加メンバーに名前を連ねたんですよ。
幸い、8月には我が家にジャックラッセルテリアのメイが来たし、
マラソンの練習にもなるかな…って大きな期待をしてたんだけど、
何度か書きましたが、うちのメイはチョコチョコ歩くだけ…(笑)
しかも、時折、道路に座り込みをする始末。これじゃ練習にならん!
ってわけで、先週1度だけ、メイを置いて2km走りました。
なんとか走ったんだけど、メイの散歩に明け暮れ、1度きり。
ほぼ、ぶっつけ本番で、今日の本番に臨みました。
今日はメイとメイママも連れて家族で参戦。朝6:30出発進行。
職場で同僚と合流し、8:15には秋晴れの安比高原に到着しました。
ゴール近くにシートやテントを張って応援席をつくります。
そして、参加選手全員で、この日のコースを軽く試走。
安比スキー場のセンターからペンション村を走りぬける
1週2kmのコースなんですが、予想以上のアップダウンっ!
スタートから折り返しまでは下り坂でスピードに乗るんですが、
上り坂のキツいこと、キツいことっ!本番が思いやられる…(苦笑)
開会式の後、9:45、号砲が鳴り響きいよいよスタートっ!
どこのチームもスタートには健脚を揃えてるのか速い速いっ!
うちのチームも市民レースに出場している選手がトップでしたが、
いやあ~上には上がいるって感じでしたよ。
中には、メイドやキン肉マンのコスプレもあったり、
それぞれが楽しめるイベントって感じでしたよ。
さて、約2時間が経過、世界陸上ならそろそろゴールっていう時間、
12周目をまかされた俺の出番であります。
高校のロードレース大会以来なんで、結構緊張しましたねえ~。
水色のタスキをもらって、いよいよスタートっ!
すぐ控えてた応援団に「REっちゃん、とばし過ぎっ!」と言われ、
そうは言っても下りで止まれず、3分台で折り返しました。
この日の安比はおそらく30度を超えたと思いますが、
青空の下、木漏れ日と、高原の空気を吸って走るのは、
すごく心地よかっです…折り返し地点までは…(笑)
いやあ~後半の上り坂はかなりこたえましたねえ~。
1.5km地点に給水があるんですが、そこから先はつらいつらいっ!
もう惰性で何とか走ってる感じでした。
ゴール付近、ラストスパートはおろか、なんとか足をとめないよう、
それだけで走ってたけど、なかま達からの声援は力になりましたね。
10分をかろうじて切るタイムで、なんとかかんとかゴーーーールっ!
それから15分くらいは完全にダウンしてましたねえ~。
箱根駅伝の選手や、マラソンランナーにリスペクトですよっ!
それでも、後半、復活して、みんなの応援も兼ねて、
デジカメ片手に歩いてコースを1周しました。
走った後でコースを歩くと、さっきまでの苦しさも忘れて、
なんともいえない心地よさを感じましたねえ~。
我がチームは、同僚の息子さん、小学生と中学生もタスキをつなぎ、
3時間40分18秒、参加242チーム中176位で無事に完走しました。
その後は、みんなで弁当を食べながら健闘を称えあいました。
最近、仕事ではヘビーなことが続いて、労働組合もフル回転。
ここ20日間、土日もなく毎晩みんなでがんばってました。
明日からもヘビーな状況に代わりはないんだけど、
こんな時だからこそ、文字通り“団結”して走りましたよっ!
そんな意味でも、すっげえパワーをもらったリレーマラソンでした。
さあ、明日からも筋肉痛に負けずにがんばろうっとっ!(笑)
では、ここからは今日の安比高原のスケッチをどうぞっ!
安比高原のシンボル、黄色いタワーと、スキーセンターです。
本番のコースを軽く下見。まだ余裕あります…(笑)
さあ、開会式ですっ!
ローカル芸能人のふじぽんとマンドリン奏者の清美も走ります。
タスキの受け渡し地点。緊張のピークを迎えます。
スタートしてしばらくは下り坂が続きます。
折り返し地点を過ぎてペンション村に。ここから上りが続きます。
木漏れ日の中を走ります。走ってる時は余裕ないけど…(笑)
ペンション村を過ぎても延々とのぼりが続きます。
給水所。こっからの500mがキツいんだあ~。前方は前森山。
そして、感動のゴーーーーールっ!
さて、今日はメイとメイママを連れてったわけですが、
メイの活躍ぶりは、「今日のメイちゃん」をご覧くださいっ!
最近のコメント